仕事中に足先が冷える…試してよかった冷え対策!

冬場や冷房が効いたオフィスでは、じわじわと足元が冷えていき、「気がつけばつま先の感覚がない!」なんてこともよくありました。

私の職場では、フットウォーマーや電気ヒーターの使用は禁止
靴下を履いても、ひざ掛けを使っても、なかなか温まらず「どうにかならないかな?」とずっと悩んでいました。

そこで、仕事中の足先冷えを改善するために試した対策をまとめました!
実際にやってみて「これ、いいかも!」と思ったものを紹介するので、冷えに悩んでいる方は参考にしてみてください。


✅ 試してよかった足先の冷え対策

1. 「まるでこたつソックス」で足元をじんわり温める!

一番効果を感じたのが、「まるでこたつソックス」 という靴下!
名前の通り、履くだけで こたつに入っているようなじんわりした暖かさ を感じられるアイテムです。

✔ 良かった点

  • じんわりとした遠赤外線の温かさで、足先が冷えにくい
  • 厚手だけど締め付けがないので、デスクワーク中も快適
  • フローリングでも足元が冷えにくい

✖ 気になった点

  • 価格がちょっと高め
  • 厚みがあるので、パンプスには合わせにくい

「電気を使わずに足元を温めたい!」 という人には、かなりおすすめです!

👉 「まるでこたつソックス」の詳細はこちら(リンク)


2. シルクの5本指靴下+厚手のルームソックスを重ね履き!

「まるでこたつソックス」ほどではないですが、靴下の重ね履きも効果あり!
特に、シルクの5本指靴下+厚手のルームソックスの組み合わせ が冷えに強かったです。

シルクの靴下は 吸湿・保温性に優れている ので、じんわりと温かさをキープしてくれます。

👉 「シルク5本指靴下+ルームソックスの重ね履き」も冷え対策に◎!(リンク)


3. デスクの下に足元カイロを置く!

職場で電気ヒーターが使えないので、足元カイロ を使ってみました。
足元に貼るのではなく、デスクの下に 使い捨てカイロを置いておく だけでも温かい空気が足元にたまり、少し冷えが和らぎました。

ただし、オフィスの床が木製やカーペットの場合は要注意
低温やけどの危険もあるので、厚手のタオルやカバーの上に置いて使うのが◎。

👉 「デスクワーク中のカイロ活用法をチェック!(リンク)」


4. 足首ウォーマーで足首を温める!

足首には「冷えに関係するツボ」がある ので、ここを温めると全身の冷え対策にも◎!
私は、内側がボアになっている足首ウォーマー を愛用しています。

✔ 良かった点

  • ひざ掛けなしでも足元が温まりやすい
  • 靴下の上からでも履けるので便利

足首ウォーマーは種類がたくさんあるので、薄手のものなら 職場でも違和感なく使える のがメリット!

👉 「足首ウォーマーのおすすめをチェック!(リンク)」


結論:仕事中の足先冷え対策には「まるでこたつソックス」が最強!

色々試しましたが、やっぱり 「まるでこたつソックス」 が一番温かくて、冷えを感じにくかったです。

職場でヒーターを使えない場合でも、靴下や足元カイロを活用することで 冷えを軽減できる ので、ぜひ試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました