40代になって気になり始めた「座り方のクセ」
デスクワークが増えると、長時間座っているせいで 骨盤の歪みや姿勢の崩れ が気になることが多くなりました。
私も最初は気にしていなかったのですが、気づいたら 腰が痛い・肩こりがひどい・疲れやすい という状態に…。
調べてみると 「骨盤を立てて座る」ことが、姿勢改善や疲れ軽減に効果的 だと知り、試してみることにしました!
でも、意識するだけでは すぐに猫背に戻ってしまう ので、 骨盤を立てるためのサポートアイテム をいくつか使ってみました。
骨盤を立てると本当に疲れにくくなる?
実際に意識してみると、骨盤を立てることで 腰や肩への負担が減り、座っていても疲れにくくなった 気がします!
【骨盤を立てるメリット】
✔ 腰への負担が減り、腰痛予防になる
✔ 肩や首の緊張がほぐれ、肩こりが軽減
✔ 姿勢が良くなることで、呼吸が深くなりリラックスしやすい
✔ デスクワーク中の集中力アップ
ただし、最初のうちは 意識しないとすぐに元の悪い姿勢に戻ってしまう ので、骨盤をサポートするアイテムを取り入れてみました。
試してよかった!骨盤を立てるためのサポートアイテム
「骨盤を立てる」というのは簡単そうに見えて、意外と 正しい姿勢を維持するのが難しい んですよね。
私も最初はすぐに崩れてしまっていたので、 骨盤サポートアイテム を使ってみました!
① 骨盤ベルト
骨盤をしっかり固定して 正しい位置にキープできる ので、座っているときに崩れにくい!
特に 長時間のデスクワーク には便利でした。
➡ 骨盤ベルトの効果やおすすめ商品はこちら → 4-12 骨盤 ベルト デスクワーク
② 骨盤サポートクッション
骨盤が前傾しやすい形状になっているクッションを使うと、 自然に正しい姿勢をキープ できるようになります。
硬めのクッションを選ぶと、長時間座っていても疲れにくく感じました。
➡ 骨盤クッションの選び方やおすすめ商品はこちら → 4-15 デスクワーク クッション 骨盤
③ 姿勢矯正チェア
椅子の座面や背もたれが特殊な形状になっていて、自然と 骨盤を立てた姿勢になれる チェアもおすすめ。
ただし、一般的なオフィスチェアより価格が高めなので、まずは 骨盤ベルトやクッションで試してみるのが◎ だと思いました。
まとめ|デスクワーク中の姿勢を整えて疲れにくい体へ!
✔ 骨盤を立てると、腰・肩・首への負担が軽減され、疲れにくくなる
✔ でも、意識するだけでは難しいので、サポートアイテムを活用するのが◎!
✔ 骨盤ベルト・クッション・姿勢矯正チェアなどを試してみると効果を実感しやすい
長時間のデスクワークでも、疲れにくい姿勢をキープできるように、骨盤をサポートするアイテムを活用 してみてください!
コメント