寒い季節はもちろん、夏場でもエアコンの効いたオフィスで手が冷たくなる…。
私も40代になってから「手の冷え」が気になるようになりました。
特に、パート先の事務作業でずっとPCを触っていると、指先がかじかんで動きが悪くなることも。
「冷えは血行不良からくる」と聞いて、何か対策できないかといろいろ試してみました。
その中で、実際に効果を感じたアイテムや習慣を紹介します!
【見出し①】手が冷えるのは血行不良が原因?40代女性に増える理由
加齢による血行不良や筋力低下、自律神経の乱れなどが影響して、40代以降は手足が冷えやすくなると言われています。
女性はホルモンバランスの変化も影響しやすいので、手の冷えも「年齢のせい」とあきらめずに対策をすることが大切です。
【見出し②】デスクワーク中に手が冷たくなる原因
- 長時間の同じ姿勢で血流が滞る
- タイピングなどの細かい動きで筋肉がこわばる
- 冷暖房で体温調節がうまくいかず、末端が冷える
対策のカギは「温める」「動かす」「ほぐす」の3つです。
【見出し③】実際に使って効果を感じた手の冷え対策アイテム
私が試してよかったのは、以下の3つ👇
- USBヒーター付き手袋
デスク作業でも邪魔にならず、じんわり温めてくれる優秀アイテム! - 指なしハンドウォーマー
タイピングがしやすく、手首までカバーしてくれると血流がUP。 - 手のひら用カイロ or 電熱パッド
リフレッシュタイムに当てるだけで、手が軽くなる感覚に。
👉 もっと体全体から温めたい方はこちら
→ [3-6 睡眠の質を上げる飲み物 おすすめ]
【見出し④】温めるだけじゃない!冷え対策の生活習慣
- 手首・肩をぐるぐる回す
- 深呼吸+手首マッサージ
- 朝の白湯・ショウガドリンクを習慣にする
体の内側から温めることも大切です。特に手だけでなく、全身の血流を意識することが効果的。
【見出し⑤】関連リンク
- デスクワーク疲れの対策も一緒にしたい方へ
→ [4-5 デスクワーク 疲労 回復 グッズ] - 眠りの質を高めて冷えにくい体へ
→ [3-6 睡眠の質を上げる飲み物 おすすめ]
【まとめ】
「手が冷たいからタイピングがつらい…」「マウス操作が思うようにできない…」
そんな悩みは、少しの対策でかなり軽減できます!
冷えは放っておくと肩こりや頭痛にもつながるので、できることから始めてみてくださいね。
コメント