夕食づくりが一番しんどい…40代ワーママの私が頼った冷凍おかず宅配サービス

仕事が終わって帰宅して、そこから夕食の支度。 40代になってから、その時間が一番しんどいと感じるようになりました。

体は疲れているし、子どもや家族の予定もあるし、でもごはんは作らなきゃ…。 そんな毎日が続いた頃、思い切って「冷凍おかずの宅配サービス」を使ってみることにしました。

今回は、実際に利用してみた体験と、続けて感じたこと、特に便利だと感じたサービスを紹介します。


夕方の疲れと料理のストレス

夕方は疲れがピークになる時間帯。 そのうえで毎日ごはんを作るのは、体力も気力もかなり使います。 私も最初は「時短レシピ」で乗り切ろうと思っていましたが、下ごしらえや片付けで結局疲れてしまっていました。

「もう今日は無理かも」と思った日に試してみたのが、冷凍おかずの宅配。 そこから私の夕食づくりの考え方が少し変わりました。


冷凍おかず宅配を試してみた感想

私が使ってみたのは、栄養バランスが考えられた冷凍おかずを週に数食届けてくれるサービスです。

  • 電子レンジで温めるだけで一品完成
  • 主菜+副菜がセットになっていてバランス◎
  • 子どもと一緒に食べられる味付け

届いたおかずは冷凍庫にストックしておけるので、 「今日はちょっと無理…」という日に助けられる存在になっています。

→ [疲労回復におすすめの宅食サービス|40代の栄養不足をラクに補う方法]


罪悪感を減らす工夫

最初は「手作りじゃなくていいのかな…」と少し迷いがありました。 でも、実際に使ってみて感じたのは「これでよかったんだ」という安心感。

毎日がんばらなくても、時には頼れる選択肢があることで、 気持ちが楽になり、子どもと過ごす時間にも余裕が生まれました。


おすすめの冷凍宅配おかずサービス

私が使ってみて便利だと感じたのは、

  • nosh(ナッシュ):低糖質・高たんぱくでダイエット中にも◎
  • ヨシケイの冷凍弁当:お惣菜感覚で子どもと一緒に食べやすい
  • わんまいる:国産食材・味付けも家庭的で安心

どれも定期便が選べて、無理なく続けられる仕組みになっています。


自分をラクにするために選ぶ

40代になって、「がんばること」がすべてじゃないと思えるようになりました。 体の疲れや気持ちの余裕のために、こうしたサービスをうまく取り入れていくことも、自分を大事にする方法のひとつです。

頑張る毎日だからこそ、頼れるものに頼って、少しでもゆとりのある時間を過ごしていけたらいいなと思っています。


💡 関連記事:

[40代の疲れ対策|試してよかった疲労回復法&ストレス解消法]

[疲れが抜けない…40代女性の私が感じたホルモンとの関係と改善策]

[40代女性 必要な栄養素|食事を見直して疲れにくい体へ]

コメント

タイトルとURLをコピーしました